しまなみブログ

2022年12月27日|カテゴリー「その他

忘年会

237879
忘年会第1部はお食事です!
調理員さんが腕をふるって作ってくださいました
忘年会メニュー
・赤飯   ・天ぷら
・寄せ鍋  ・茶わん蒸し
・鰤の刺身 ・フルーツ
7defefae124ca34b453d79f53a73bb1a
久しぶりのお刺身とお鍋
みなさんに喜んで食べて頂きました。
11482d56d5f0ebc23662596fe6217b2c
第2部はお楽しみ会
紙相撲大会です
好きな関取を選んで名前をつけます。
トーナメント制の勝ち抜き戦!
「そっち向いたらいけん!」「倒れそう!」
みんなの応援が飛び交い白熱した試合でした

IMG_07351
お次は年末くじ引き会
何が当たるかな~

洗剤やトイレットペーパー等日用品が当たると
「ちょうどほしかった~」との声が上がりましたよ

来年もいろんなことをしたいですね

クリスマス

IMG_3333
クリスマスのサンタさんをみんなで手作り
かわいいのがつくれるかな?
IMG_3370
いいのができました
作る方によって個性がでますね
すばらしい

0182b4d3f6baeaaddc27d582b273b891
そして楽しみにしていたケーキです
今年は近隣のケーキ屋さんに注文しました。
かわいいクリスマスケーキです
けっこう大きかったです
IMG_0547
ケーキはいつ食べてもおいしいですね~
いい笑顔!
IMG_3413
サンタクロースと一緒に記念撮影

IMG_3420
トナカイもいましたよ



今年もささやかですが入居者のみなさまに喜んでいただけるような会で締めくくることができました。

本年も入居者様、ご家族様、関係者の皆様には大変お世話になりました。まだまだ感染症には気を引き締めねばなりませんが、施設職員一同励んでまいります。

来年もよろしくお願い致します。
2022年12月16日|カテゴリー「季節のイベント

2つのスポーツ大会をお伝えします。

風船バレー大会

3人で1チーム、協力しあって頑張ります
立ち上がってはいけないルールです
優勝すると景品もあるんだって
d54d3a56be783c1b6d732bb692d5adf6
高い風船も腕を伸ばして「せーのっ

IMG_0639
こっちにきた
打って打って
白熱した試合です

1ca7d3ddaee0696d93b4520916efd975
次はこっち
このチームはなんだかとても強いです
a05aad4343f14a54b2cf653d45910f6c
優勝~
優勝、準優勝、3位
それぞれ職員から表彰状とメダルの授与です
すばらしい

落ち葉拾い大会

ルールは簡単
たぬきチームときつねチームに分かれて落ち葉に見立てた新聞紙を相手陣地に投げ入れて自分の陣地をきれいにしたチームの勝ちです
わくわく
IMG_3163
さあはちまきをして準備完了!
投げるぞ~
ea604a1908b4277c83714a391c2ccd02
よーいはじめ
どんどんどんどん投げ入れます
IMG_32951-e1671172802291
優勝はきつねチームでした
良い笑顔
IMG_33091-e1671172829817
勝ってうれしい~
2022年10月20日|カテゴリー「その他
IMG_0411
先月の秋のドライブのご報告を忘れておりました
秋のドライブ~沼隈・鞆の浦~
入居者様と行かせて頂きました。
IMG_0334
まずは沼隈の果物を買いに「道の駅アリストぬまくま」へ!
IMG_0339
いろんな野菜や果物があって迷いました
IMG_0342
お次はぬまくまの文化館「枝広邸」

IMG_03482
昔お医者様が住んでたんだって!立派!
IMG_0379
お腹がすいたので食事へGO!
豪華な定食を頂きました
IMG_0385
みなさんおいしそう
IMG_0392
さてさて鞆の浦へ!
有名な「保命酒」のお店へ
1d0ab2623cb5b5995929bea1967cea12
試飲までさせて頂きましたよ
IMG_0417
おやつには海を眺めながらアイスクリーム
IMG_0424
最後はみんなではい、パシャリ
優しい方々に出会えて楽しい1日になりました。
また行きましょうね
2022年8月26日|カテゴリー「活動報告
8月の暑い日、施設内で夕涼み会を開催しました
みなさま大盛り上がり
IMG_2788
ヨーヨー釣り
うまく釣れるかチャレンジ
IMG_2790-e1661474132264
よいしょよいしょ
難しい~
IMG_2973-e1661477250302
釣れたよ
やったね
IMG_2871
射的
職員お手製の射的でレッツゴー
IMG_2796
狙いを定めてひっぱって
IMG_2872
すごいすごい
連続で倒していきます
IMG_2804
わなげ
狙いを定めて~
それ!
どんどん入りますね!
うまいうまい
IMG_2800-e1666244146670

IMG_3047
みんな頑張って疲れました!屋台風メニューでお食事です
おいしいおいしい
IMG_3026-e1666243660768
IMG_3027


おいしいおいしい
IMG_3049
屋台と言えばかき氷
「何味がいいかな?」「練乳はかけようかな?」

IMG_3061
皆様久々のかき氷に喜んで召し上がられました
喜んで頂けてよかった!
2022年6月20日|カテゴリー「活動報告
梅雨入りし、段々と気温が上がってまいりました

先日母の日、父の日イベントを行いました。
ささやかながら日ごろの感謝を込めて施設より皆様にプレゼントさせて頂きました。
IMG_0425
5/8 母の日
皆さんで集まってプレゼントを手に良い笑顔頂きました。
IMG_0270
6/19 父の日
受け取っていただいた姿をパシャリ
喜んで頂きました。
83678
kisetsu6gatsuChichinohi_024-1024x1024
2022年4月28日|カテゴリー「活動報告
春のドライブに行きました。
行先は先日新しくオープンした尾道千光寺頂上にできた新展望台、愛称は「PERK」だそうです
気候もよく、とても良いお出かけ日和でした
IMG_0335
千光寺ロープウェイに乗り込んでレッツゴー
IMG_0340
けっこう高いところまで来たよ~
IMG_0348
着きました
とてもきれいな展望台になっていてみんなビックリ
IMG_0369
展望台でみんなで集合写真をパシャリ
後ろに尾道水道と大橋がきれいに写りました
入居者の皆様も久々のお出かけに大喜び

新しい展望台はエレベーターもしっかり完備!高齢者の方や車いすの方も来やすくなっていましたよ
尾道に観光に来たらぜひ行って頂きたいところです
また状況を見ながらドライブをご提案させていただきたいと思います。
IMG_0308
おまけ
施設前に咲いているさつきは満開
季節を感じれて良いですね

2022年4月18日|カテゴリー「その他
今年、立派な五月人形をご寄付いただきました
3Fフロアへ飾らせていただきました。
IMG_0256-e1650253642148
とても立派な五月人形ですね
入居者様は「立派じゃのう」「昔うちにもこんなのがあったなあ」と盛り上がっていらっしゃいました

4b831d448eb9749e35257336c069ab7f
こちらは入居者の皆様と布で作った鯉のぼりです。
ロビーの壁を優雅に泳いでいます
2022年4月8日|カテゴリー「季節のイベント
先日「お花見」を行いました
CIMG7624
この日はとっても良い天気
絶好のお花見日和です
cb83bef64d6b7ac819ef5062c9500447
桜も満開
風が吹けば桜の花びらがひらひらと舞い、春の季節が感じられますね
224131
お花見弁当
 ・花型押し寿司
 ・春の天ぷら盛り合わせ
 ・炊き合わせ
 ・さわらの西京焼き
 ・卵焼き
 ・ゴマ豆腐
 ・桜餅
調理員さんが腕を振るってくれた手作り弁当です!
天ぷらには敷地内の桜の枝を添えました
fb709389b062bb94ce006f517188c7462
きれいな桜を見ながら花見弁当をいただき、皆さんご満悦
良い笑顔頂きました
cb83bef64d6b7ac819ef5062c95004471
「外は暖かくて桜もきれいで気持ちいいね」

IMG_0285
食事中にパシャリ
久しぶりにみんなで外で食事をして楽しい季節のイベントでした
2022年3月28日|カテゴリー「その他
IMG_0248
今日の写真です
見たところ5分咲きといったところでしょうか
IMG_02511
来月の6日水曜日は久しぶりの行事「お花見」です
6日まで散らずに咲いているでしょうか、、
少し不安ですが楽しみに待とうと思います!
IMG_0246
おまけ
入居者様が植えたシバザクラ
きれいに咲いております
2022年3月1日|カテゴリー「その他
IMG_0251-e1646116510764
2月から玄関ロビーに飾っているお雛さま
入居者の方は前を通るたびに「きれいじゃのお」とお話されておりました
今日から3月、春の始まりです
IMG_0245
敷地内に咲いているきれいな梅の花は満開
晴れの日のお写真です
IMG_0247
桜の花は少し蕾ができはじめたくらいです
桜の木がお部屋の窓から見える方は毎日確認できますね
うらやましい



IMG_24051
こちらは2月3日の節分で鬼に扮した職員とパシャリ
「春よ来い!」
鬼も一緒にお願いしました
2022年1月27日|カテゴリー「その他
220738
本日、希望者の方にお弁当の提供を行いました
このコロナ渦でイベントも行えず何かできないものかとケアハウスからのささやかなご提案です。
巻きずし、酢の物、煮物、唐揚げ、フライ、卵焼き、甘味、焼魚、刺身、フルーツ等とっても豪華なお弁当です
皆様もお喜びでした

これからもささやかでも皆様の楽しみになるようなことをご提案させて頂きたいと思います。


2022年1月5日|カテゴリー「その他
220022
皆様に新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は感染症による影響でご迷惑をおかけいたしました。
ご家族、関係者の皆様には大変お世話になりました。

コロナ禍においても、入居者様が楽しく安心して生活して頂けるよう、取り組んでまいります。

ブログを通じて、ご入居者様の様子や施設の活動をお伝えいたします。

本年もよろしくお願いいたします。
2021年12月23日|カテゴリー「季節のイベント
今年も残り1週間となりました。
クリスマス、忘年会、冬至
盛りだくさんな季節の行事を行いましたよ
219025-e1640243802660
クリスマス・忘年会メニューとして豪華なお食事の提供を行いました。
普段食べないぶりの刺身やお鍋、盛沢山なお食事に皆さまの箸が止まりません
IMG_0218
おいしいよ!
皆さまにたくさんお声をかけて頂きました
いつもよりお腹いっぱいのご様子
2164611
そして12月22日は冬至の日!
こちらは向島ケアハウスの敷地内になった「ゆず」です!
とても立派なものができましたよ~
IMG_0212
このゆずを収穫してこの日はゆず湯
皆さま元気で1年過ごせますように

2021年12月1日|カテゴリー「その他
今朝の写真を紹介します。
海の方向を見てみたらレアな1枚が撮れましたよ

IMG_0768
なんとこの船、瀬戸内海を優雅に航海する宿、観光汽船なのです!
雰囲気がありとても良いですね
この瀬戸内海に人が増えるのは喜ばしいことです
皆さまがたくさん観光に来ていた日常に戻りますように!


2021年11月29日|カテゴリー「その他
IMG_0763
これは今朝の向島ケアハウス前で撮影した1枚です
みなさま奥の方にチラッと見えますでしょうか

IMG_0763.1-
橋の下の向こう側の海面にうっすら白い煙のようなものがかかっています
これは冬の朝、大気温度が海面温度よりも低いときに見られる現象で「けあらし」と呼ばれているそうです。
冬の風物詩が今年も見られました
本格的な冬が来たということですね!
寒さに負けずにがんばりましょう

2021年10月20日|カテゴリー「その他
去年このブログでお伝えしたケアハウス内の野菜で収穫&実食
その時皆さまおでんを美味しそうに召し上がっていましたね

そして今年も野菜を着々と育てておりました。
しかし今朝確認すると、、、ショック
216455
にがっつりやられてしまいました、、、
大根とキャベツと、、
職員から通勤時に目撃情報が増えていたのですが向島ケアハウスにも訪れていたようです
皆さんが寝静まった頃夜中のことでした
216451
2164521
大きな穴がぽっかりと猪が掘った穴です
猪が運動会でも開いたようですね
皆さまもとても残念がっていました。
来年こそは立派な作物を!リベンジを誓った職員なのでした。


2021年9月24日|カテゴリー「季節のイベント

今年もささやかな敬老会を行いました

お食事、長寿のお祝い表彰、職員による余興、記念品贈呈

短い時間でしたが一年に一度の大事な行事、職員一同お祝いさせて頂きました




CIMG7477
まず、お祝いの食事として松花堂弁当を提供させて頂きました




IMG_0117
IMG_0116
IMG_0121
IMG_0122
普段食べることがないお刺身やお赤飯を前に皆さまこの笑顔
とても喜んでいただきました



IMG_0162
表彰された方は今年は12人
毎年節目のお祝いの方にはお名前の文字を入れながら言葉を送らせて頂いております





1412b7cdb8f1305946c4d4ca7576d38c
こちらは向島ケアハウス最長寿、100歳を迎えられる保永タミエ様
お元気の秘訣は「よく食べること」
私たちも見習わなければなりませんね



CIMG7493
そしてこちらは職員による余興のダンスに合わせてポンポンを振ってくれています
皆さん楽しんで頂けたようで職員もうれしいです
これからも出来る限りの行事をお届けできるよう取り組んでまいります



2021年7月2日|カテゴリー「季節のイベント
IMG_0099-e1625197842280
もうすぐ7月7日は七夕ですね
はてさて、みなさんの今年お願いしたこととは
ちょっぴりのぞき見させてもらいましょう


IMG_0100-e1625198222992
大事なことなので毎年しっかりお願いしときましょう
IMG_0102..
お願いというか目標ですね(笑)
応援していますよ
IMG_0106-e1625198765236
その通り
それはケアハウス職員全員の願いでもありますよ

皆さまやっぱり健康や元気でいられるようなお願いが多いですね~
しっかり叶えて頂きましょう
2021年7月2日|カテゴリー「その他
去年は残念ながら中止となった東京五輪2020
今年はなんとか開催することができそうですよ
入居者のみなさんに聖火ランナーの気分になってお写真パシャリ
IMG_1770..
聖火ランナーになった気分よ
IMG_1773..
前の東京オリンピックは1964年、54年も前
その時は30歳くらいかなあ
もう一回日本でしてくれるなんて嬉しい
IMG_1746..
こんなの持ったの初めて
オリンピック楽しみじゃね~
IMG_1763..

IMG_1767..
オリンピックで日本が元気になってくれることを祈りながらみんなで頑張って応援しましょうね
2021年6月4日|カテゴリー「活動報告

5月の終わりごろ

向島ケアハウスの畑ではまたまた野菜の収穫が行なわれました。

今回は「紫たまねぎ」ですよ~!

9fb0ee0370de2ee3dcaae7fbeccdf7b4





よいしょ、よいしょ

IMG_00781
こんなに大きい玉ねぎが2つも!
やったね
IMG_0104

色あざやかな紫玉ねぎがたくさん収穫できました
みなさんお疲れ様でした!
IMG_0108-e1622536429403
収穫された玉ねぎは新鮮さが感じられるオニオンスライスになって再び入居者様の元へ
IMG_0130
IMG_0115
IMG_0152




大きなお口をあけて
あーん
良い食べっぷりです。

「新鮮でおいしいわ」
「辛くなくておいしいよ」

IMG_0148-e1622779747505
みんなで収穫したものをその日に食べるといつもよりおいしく感じますね

また食べたいね

また出来たお野菜食べましょうね❕


2021年4月16日|カテゴリー「活動報告
CIMG7281
魚釣りに行ってきました
場所は向島ケアハウス前の浜辺と海岸です
CIMG7296
もっと長い時間釣りたかったなぁ、次も行きたい
CIMG7327
楽しかったし、気持ちよかった
釣れんでもいいからまた行きたい
CIMG7330
24年ぶりに魚釣りをしたが楽しかった。次はもっと大きい魚を釣りたい

2021年4月8日|カテゴリー「季節のイベント

満開の桜は過ぎ去るも、入居者様の笑顔は満開!

IMG_0061
IMG_0043
沢山の入居者様から“食べたい”との要望をお聞きするお好み焼き
IMG_0033
日頃から好評な焼きそば
職員が鉄板で調理し、桜の木の下で入居者様に召し上がって頂きました
IMG_0062
「上手に焼けてて美味しかった
IMG_0080
「お好み焼き、焼きそば、全部好きこれからも時々今日のような行事をして欲しいなぁ」
2021年3月25日|カテゴリー「活動報告
入居者様から“ケーキ”を食べたいとのご要望あり
思い切って入居者様と職員とで作ってみました

IMG_1328
初めてのケーキ作り
IMG_1340
丁寧に
IMG_1302
慎重に
IMG_1294-e1616576319771
IMG_1354-1
皆で協力して完成
IMG_1326
美味しく出来上がり
IMG_1361
ケーキ”が食べたかったんよ
IMG_1364-e1616576021571
買ってきて食べるのも美味しいけど、自分たちで作ったものはもっと美味しい楽しかった等好評でした次に作りたいもののご意見も頂きました
2021年3月19日|カテゴリー「活動報告
CIMG7264
外を見れば桜がちらほら
花壇の花は満開

向島ケアハウスに春が来た
CIMG7251-e1615970058847
CIMG7248
暖かい春の日差しの中、栄養教室を外で開催しました

栄養教室は毎月1回、食に対しての理解を深め、関心を持って頂けるよう施設栄養士が開催しています
2021年1月7日|カテゴリー「その他
CIMG7114-e1609981541635
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
旧年中は新型コロナウイルスの影響により多大なご迷惑をお掛け致しました事に、改めて、深くお詫び申し上げます。

コロナ禍においても、ご入居者様、ご家族様が楽しく安心して生活して頂けるよう、職員一丸となって取り組んでまいりたいと思います。

本年もブログを通じて、ご入居者様の様子や施設の活動をお伝えいたします。
IMG_0676
2020年11月30日|カテゴリー「季節のイベント
11月26日(木)
向島ケアハウスの建物の裏の畑でたくさんの野菜が実りましたよ
CIMG6939-11
よいしょ
CIMG6938-1
大きな大根とったどー
before
CIMG6949
向島ケアハウスの畑で入居者様が収穫されたみずみずしい大根、カブ、小松菜、白菜を使って…
horizontal
after
CIMG6956
美味しいおでんが出来上がりました
CIMG6962
夕食はおでん、いなり寿司、白菜いっぱいの味噌汁
CIMG6963
大根“甘い”“美味しい、あっという間に鍋は空っぽになりました
2020年11月26日|カテゴリー「季節のイベント
34453bdcdc630c904d2f08d0dba684eb
パンジー、ヴィオラ、ガザニアを植えて頂きました

a7c04b4ccd80e4b467c0c2854165ff46
IMG_0710
11月にしては暖かく汗をかかれていました
花の成長を皆様と共に楽しんでいきます
IMG_0712
久しぶりの土いじり


IMG_0723
楽しくてしょうがない
2020年10月21日|カテゴリー「その他
CIMG6831
おのみち地域振興商品券を使用してデリバリーの美味しいお寿司を召し上がりました
CIMG6832
また食べたいとの声が多数あり好評でした
CIMG6846-e1603249662919

CIMG6855-e1603249354904

CIMG6835-e1603249775277

2020年10月6日|カテゴリー「その他
CIMG6789
9月30日のハッピーカフェはご希望により太鼓饅頭煎茶でした
CIMG6784
太鼓饅頭はあんことクリームを用意させて頂きましたが、圧倒的にあんこの方が人気でした
今後の予定
地元飲食店を応援する為、おのみち地域振興商品券を使用して美味しく食事を召し上がって頂ける機会を入居者様に提案させて頂きます。
チーム尾道頑張ろう

2020年9月28日|カテゴリー「季節のイベント
CIMG6743
 例年だと盛大にお祝いしていますが、今年はこぢんまりとお祝いさせて頂きました
CIMG6661
“喜寿・米寿・卒寿・白寿”

IMG_0572
節目として今年は9名の入居者様を1階、2階とに別れて表彰させて頂いております
IMG_0574



 敬老会当日の昼食は松花堂弁当でお祝い致しました。
これからも元気に長寿の道を歩んで頂けるよう職員一同支援をさせて頂きます。
2020年8月31日|カテゴリー「活動報告
CIMG6476-e1596179438457
先月から始まった喫茶店名前は入居者様から募集しました❕
その中から決定したのが『ハッピーカフェ』
入居者の方々がハッピーになれるように入居者様同士、職員との交流を目的としています

月2回、毎回ご参加頂く入居者様の中からオーナーを決め、お手伝いして頂く代わりにその方の好きなメニューを提供させて頂きます。
CIMG6607
今回のメニューはあんこ好きのオーナーのご希望で
「お抹茶」「水饅頭」「水羊羹」をご用意しました。久しぶりの抹茶にみなさまとってもお喜びでした
CIMG6604
抹茶をたててくださったのはこちらの入居者様
「最後に立てたのは何十年も前よ」と笑いながら結構なお点前をご披露頂きました❕
すごい!さすが!

今後も皆様に感染症対策をしながらハッピーカフェの様子をお伝えして参ります。


2020年8月7日|カテゴリー「活動報告
910d572bfe03b451a29e24b3c83429f6
みなさん「ふなやき」を御存知ですか?
尾道市で毎年、旧暦6月1日に食べられている伝統的な生菓子です。これを食べると夏病みしないと言い伝えられています
以前は購入し入居者様に召し上がって頂いたことがあるのですが、入居者様と一緒に作ってみては?との声があがりお話をしたところ
「昔はよく作った」「家でよく焼いた」等会話が弾みました
少し遅めではありますがみんなで楽しく作ってみました
before
CIMG6524
あんこを丸めます(好きな大きさで

horizontal
after
CIMG6520
きれいに焼けるかな?

CIMG6533
できあがり
この後おいしいお茶とお召し上がりになりました
みなさま手際よく上手に作られました。“なつかしかった” “美味しく焼けた”等の感想を頂きました。

df52c8a4373ea00e2b168834ec47518d
暑さに負けず、夏病みせず元気よく過ごしていきます
2020年7月31日|カテゴリー「季節のイベント
IMG_05051

7月22日にバーベキューを行いました

昨年はご家族様やボランティアの方々にも来ていただきましたが今年は入居者様と職員のみのささやかな行事となりました。

感染症対策を行ないながらのバーベキューとなりましたが皆様に喜んで頂けたのではないかと思います

今回のメニューは お肉 焼きそば 稲荷寿司 焼き芋 スイカでした。 


IMG_0514
焼きそばは大好評で写真を撮る前になくなってしまいました、、、

CIMG6484
暑い中、火越し焼き係の担当は汗だくになりながら肉がなくならないようにあわてて焼いていました
お疲れさまでした

7401d3497170740f180dcd02525ad2eb
食後はスイカでしたが上手に種をとってお召し上がりになりました。

新型コロナウイルス感染防止の為、ご家族様にはご面会をお控え頂くなどご迷惑をおかけしています。ブログを通じてですが入居者様が元気で楽しく生活されている様子を今後もご報告していきますのでよろしくお願い致します。

2020年6月23日|カテゴリー「その他
DSCPDC_0003_BURST20200526080711423_COVER
向島にお越しいただくには尾道から、橋を渡るか渡船に乗って尾道水道と呼ばれる海を渡ります。
その向島の海岸沿いに建つ向島ケアハウスの目の前は海です。

「釣りはできますか?」とご質問を受けますが、もちろん答えは「はい、できます」です。

きれいな砂浜がプライベートビーチのように広がっており、因島大橋が見えます。近くには、公園もあり週末ともなれば、釣り人や海で遊ぶ家族ずれの姿・サイクリストさんも多くいらっしゃいます。一時期は、人の姿もなく寂しい限りでしたが、最近は少しずつ元のにぎやかさに戻りつつあります。波の音や鳥の声に癒されます。

IMG_1560           IMG_1913

 

IMG_1956

 

2020年6月22日|カテゴリー「その他
a8f99c5be9d09e41ff08b8098039b75f
向島ケアハウスには、たぬきの一家が住み着いています。
今年は、5匹のこだぬきが誕生しています。
先日、親だぬきのいぬまに可愛いこだぬきが、穴から出てきて遊んでいました。
じゃれたり、穴に落ちたり…その可愛さに利用者の皆様もくぎ付けでした。

こだぬきに会いたい方は、ぜひ遊びにいらして下さい。
運が良ければ、可愛いこだぬきに会えるかもしれません

CIMG6466

2020年5月13日|カテゴリー「季節のイベント
IMG_0235
5月10日は〈母の日〉でした。今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、ご家族のご面会はお控えいただいておりましたので、いつもに比べると静かな〈母の日〉となりました。

そこで向島ケアハウスでは、ご利用者様に職員から感謝の気持ちをお伝えいたしましたきっと、利用者の皆様もご家族に思いをはせていらっしゃるのだと思います。

「1日も早く、元の生活に戻ることができるよう頑張ろう」と思い直した1日でした。

       お母さま達に感謝の気持ちを送ります


2020年4月24日|カテゴリー「その他
DSCN02801
今、施設の中庭や駐車場は、皐月の花が咲き誇っています。今年は、春真っ盛りとはいえ新型コロナウィルスの感染拡大で何となく寂しい春です。

皐月の花言葉を御存じですか?「節制」です。皐月が厳しい環境に生きることに由来しているそうです。(諸説あるのかもしれませんが…)因みに「節制」を調べてみました。度をこさないようにすること。ひかえめにすること。規律正しく、行動に節度があること。放縦に流れないように欲望を理性によって統御すること。などの意味が示されていました。これは、まさしく今私たちに求められていることです。

皐月の花は、今きれいな花を咲かせながら、私たちに「がんばれがんばれ」と励まし見守ってくれているのかもしれません。
2020年4月22日|カテゴリー「活動報告
CIMG6444
CIMG6442
現在向島ケアハウスでは、新型コロナウィルス対策を実施中です。対策に欠かせないマスクや消毒薬の確保に職員は、日々奔走しております。そんな中、ケアハウスの利用者の皆様が職員と一緒にマスク作りに協力して下さいました。利用者の皆様が、新型コロナウィルスに感染しないように予防に努めてまいりたいと思います。
どうか、1日も早く元の生活が戻ってきますように…
2020年4月22日|カテゴリー「季節のイベント
CIMG6365

ご報告が遅くなりました❕去る4月2日に、施設のお庭に咲く桜を見ながら、お花見会を致しました。

満開にはあと少しでしたが、とても楽しいひと時を過ごしました。

CIMG6334

栄養士厳選のお花見弁当です。「花よりお弁当?」でいつもにも増して、皆様、沢山召し上がって下さいました。デザートはアイスクリームでした。


CIMG6358
芝生の上で、「ハイポーズ‼」
CIMG6395
桜のお花をバックに、お弁当。今日は、職員もご一緒させていただきました。とっても美味しくいただきました。
2020年3月31日|カテゴリー「その他
CIMG6325
向島ケアハウスの桜も、綺麗に咲いてきました

待ちに待ったお花見まであと2日です。お弁当の手配も終わり、心配なのはお天気です。
明日は、てるてる坊主を作りましょう。なぜならば、向島ケアハウスには、雨女がいるらしいのです
2020年3月25日|カテゴリー「その他
CIMG6312
向島ケアハウスにも、桜が咲きました
例年よりも早い開花です。
4月2日にお花見をする予定です。
満開に咲き誇っているとよいのですが…

皆様も、サイクリングやお散歩の際にぜひ見てください。
2020年3月24日|カテゴリー「季節のイベント
IMG_0137
今回は、定番の焼き芋だけでなく、焼きリンゴや焼きバナナも作りました。
利用者の皆様の「おいしくな~れ」の気持ちがたくさん詰まって、甘くてやわらかいデザートができました。
IMG_01551-e1585126384600
焼きおにぎりの準備です。おにぎり握ったのは何年振り?でも、さすがです利用者の皆様、とっても上手にたくさん握ってくださいました。
IMG_01731
「はいチーズ‼」利用者の皆様と職員の力合わせての美味しいお食事タイムです。サプライズでお好み焼きも登場し、大盛況。利用者の皆様のはじける笑顔に楽しい1日でした。
IMG_0179
当日は強風のため、外に出られたのは焼き係の職員だけでした
強風の中、お疲れ様でした!
2020年3月4日|カテゴリー「季節のイベント
20200303_100714-e1583290584302
昨日は、桃の節句でした。
向島ケアハウスでは、施設に咲いていた梅や桃・水仙のお花を利用者の皆様に生けて頂きました。
賑やかに楽しく生けて頂いたお花を、食堂に飾りました。
今年はお花の咲く時期が早く、丁度見頃となりとても華やかな雰囲気になりました。
CIMG6255
午後からはお花を見ながら、あられや甘酒を楽しみました。

お雛様は、娘の厄を代わりに引き受けて災いにも遭わず、美しく成長し幸せな人生を歩めるようにという願いが込められているそうです。

利用者の皆様の人生もより一層輝き、素敵な人生でありますよう、職員も頑張ります
2020年2月29日|カテゴリー「その他
新型コロナウィルスにつきまして、厚生労働省より施設の対応についての通知がございました。
当面の間、ご面会につきましては中止とさせていただきます。特別な事情のある方につきましては事前にお問い合わせいただきます様お願い申し上げます。
1日も早く、安全が確認され安心な日々が戻りますことを願っております。
何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2020年2月14日|カテゴリー「その他
IMG_01031-e1581666333412
長く長くお休みしておりましたが、しまなみブログ再スタート致します!

今日はセントバレンタインディ
調理員さんたちより心のこもったカードとチョコレートケーキを頂きました。
ほど良い甘さが心にしみるおいしさでした。
利用者の皆様もほっこり顔。

ごちそうさまでした。

向島ケアハウスでは、季節や行事に合わせておいしいお食事やおやつを提供しております。
事前にご連絡を頂ければ、昼食時のご見学には試食のご用意を致しております。
皆様もぜひぜひ、1度ご見学にお越しください。

職員一同心よりお待ちしております!

2018年1月15日|カテゴリー「その他
向島ケアハウスと申します。このたび、ブログを開設しました。

みなさんはじめまして!
私たちは、広島県尾道市にある老人福祉施設、
向島ケアハウスと申します。


突然ですが、ケアハウスとはどんな施設なのかご存知ですか?


「もちろん知っている」
「なんとなく分かる」
という方もいらっしゃれば、


「名前なら聞いたことあるかな…」
「はじめて聞いた!」
という方もいらっしゃるかもしれません。


ケアハウスとは、比較的低額で入居できる老人ホームのことです。


最低限の生活サービスを提供する「自立型」
医療・介護サービスを提供する「介護型」


の二種類があり、当施設では自立型と介護型
両方のサービスを提供しています。


向島ケアハウスは、瀬戸内海の向島という島にあります。
施設の周辺は景色がとてもきれいで、
歩いて2分のところにビーチがあるんですよ。


この、しまなみブログでは、
ケアハウスでの活動報告やお知らせなどを
日々更新していきます。


ここでしか見れない情報もたくさんあるかも?
是非毎日チェックしてくださいね!
それでは、これからよろしくお願いします
scroll-to-top